市和歌山高校の注目選手、松川虎生選手がプロ志望届を提出したと話題です。この記事では、松川虎生選手の身長や体重、出身中学や小学校について調査しました。
松川虎生の読み方は?
松川虎生選手の名前は『まつかわ こう』と読みます。名前の由来は『阪神タイガース』!松川虎生選手は、2003年10月に大阪で生まれました。2003年は、阪神タイガースが星野監督指揮のもと、実に18年ぶりにリーグ優勝を果たした年です。松川虎生選手の父親と母方の祖父がタイガースの熱血ファンで、阪神タイガースが優勝した年に生まれた子ということで、祖父が『虎生(こう)』と命名したわけです。
🐯とらほー
— 葉隠虎 (@hagakuretora) March 14, 2021
これって、阪神タイガースが松川虎生選手をドラフトで指名しなきゃですね🤩🐯なんて思ってたら、実は松川虎生選手、現在は大のロッテファンとのこと。ドラフト会議、ドキドキです。名前の由来の阪神タイガースか、大好きなロッテから指名を受けるのでしょうか🤩
松川虎生の身長や体重は?
松川虎生選手の身長や体重は、178㎝・98kgです。恵まれた身体ですね!キャッチャーとしての評価はもちろん、打撃面でも、名門の市和歌山で1年の春から四番を任され、紀州(和歌山)のドカベンと呼ばれていました。
昨春選抜8強戦士が残る春季大会で1年生にして4番を担い、堂々たる体躯から長打を量産する紀州のドカベン・松川虎生(2年)。強豪・貝塚ヤング時代は全国制覇に導き、幾多の名門校が接触。その中から強豪・市立和歌山に進み、1年時から活躍。既に和製大砲としてプロも注目し、来年度活躍必須の逸材。 pic.twitter.com/dq1HMr9nvx
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) May 23, 2020
松川虎生選手が理想にしているバッターは、岡本和真選手(巨人)や鈴木誠也選手(広島)。
中学時代に所属した強豪・貝塚ヤング時代から関西屈指のスラッガーとして注目を集め、強豪・市立和歌山では1年春から4番に座る松川虎生(2年)。身長178㎝体重98㎏と威圧感溢れる体躯で本塁打を量産。中学からバッテリー組む小園健太(2年)と共にプロも注目。強肩強打の捕手として近畿大会を勝ち抜く。 pic.twitter.com/JYhl69aI5Y
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) October 4, 2020
松川虎生の中学や小学校はどこ?
松川虎生選手の出身は東鳥取東中学校、東鳥取小学校です。いずれも大阪府阪南市の和歌山県に近い大阪府の南のエリアの出身です。
松川虎生選手は、小学1年の時から『ワンワンスポーツクラブ』で軟式野球を始め、5年生になると『泉佐野リトル』という硬式チームでプレイしています。小学生時代は内野手としてプレイしていました。
中学生になると『貝塚ヤング』に所属、1年からキャッチャーとしてプレイ。中学3年時には、貝塚ヤングの4番キャッチャーでキャプテンを務めました。アルインコカップ争奪第26回ヤングリーグ中学部選手権では、準決勝で130m越えの本塁打で僅差の接戦を制し、決勝でもライトオーバーの逆転サヨナラで優勝を果たしました。
決勝戦
貝塚ヤング 4 - 3 ヤング和歌山ビクトリーズ
和歌山 100 010 1 3
貝塚 000 011 2X 4不動の4番 松川 虎生
ライトオーバー で逆転サヨナラ優勝🏆全国制覇達成‼️ pic.twitter.com/a9k5eD9XPm— 貝塚ヤング (@KaizukaYoung) August 1, 2018
中学時代の松川虎生選手は通算23本の本塁打を放ち、10校ほどの甲子園常連校から声がかかる存在でしたが、中学1年からバッテリーを組んでいた小園健太投手を熱心に口説いて「自宅から通える」という理由で2人そろって市立和歌山高校に進学しました。
打って守れる強肩強打の松川虎生選手と、高校No1投手の小園健太投手、この秋のドラフトでどのチームが獲得するのかとっても楽しみですね!
松川虎生の読み方や身長!中学や小学校はどこ?のまとめ
以上、松川虎生選手の読み方や身長!中学や小学校はどこ?をお送りしました。
- 松川虎生選手の名前の読み方は、『まつかわ こう』です。
- 阪神タイガース好きの母方の祖父が18年ぶりに阪神タイガースがリーグ優勝し、虎(阪神タイガース)が優勝した年に生まれたということで『虎生(こう)』と名付けたとのこと。
- 松川虎生選手の身長・体重は178㎝・98kg。
- 松川虎生選手の出身は東鳥取東中学校、東鳥取小学校です。
\ドラフトが待ち遠しいですね/
コメント